か行

「か」の方言

松本弁:かう
標準語:かける
「ボタンをかける」「鍵をかける」などの「かける」の意味。
この方言も、多くの松本人は標準語と思っている。
松本弁:かきっこわす
標準語:かきむしる
比較的標準語に近いか?
かさぶたや虫刺されをかきすぎて(かき壊して)、血が出てくる状態を指す。
松本弁:かしがってる
標準語:斜めになっている、傾いている
「ポスターがかしがってる」「柱がかしがってる」など、斜めになっている状態を指す。
松本弁:がたっ小僧
標準語:やんちゃ小僧
「がった坊主」「がたっこ」とも言う。
いたずらが大好きな子供を指す。そのいたずらも許せる範囲に限られる。
このサイト名の元になった言葉。
松本弁:~かや?
標準語:「~かな?」「~ですか?」「~でしょう?」
「~ずら」の疑問型とほぼ同じ意味を持つ。
イントネーションによって相手に投げかける疑問になったり、自分自身に問いかける疑問なったりする。
松本弁:がわた 又は がーた
標準語:まわり
物や人の周りを指す。
「家の周りに柵を作る」は「家のがわたに柵を作る」となる。

「き」の方言

松本弁:きのうな
標準語:昨日
「昨日」がなまって「きのうな」になったと思われる。
ちなみに「一昨日」は「おっといな」
松本弁:きびしょ
標準語:急須
おじいちゃん・おばあちゃん、または松本郊外でよく使われているらしい。
語源は定かではない。

「く」の方言

松本弁:くらしあげる
標準語:殴る+締め上げる
かなり過激な言葉として使われる。
「殴る」と「締め上げる」の両方同時の状態。
松本弁:ぐるわ
標準語:まわり
※ゲストさんからの投稿に一部加筆しました。
建物やものなどのまわりをさす。
「がわた」と同意語。「ぐるわ」は松本以外でも方言として使われているらしい。
「今日は田んぼのぐるわの草刈りだわ」や「スペアリブは骨のぐるわが一番うまい!」と使う。
松本弁:くろね
標準語:青あざ
打撲の後、内出血をしている状態を指す。
「青たん」とも言うが、松本では「くろね」の方がポピュラー。

「け」の方言

松本弁:けーる
標準語:帰る
「か」と「え」が短縮されて「けー」になったのか?似たような言葉に「へーる」がある。

「こ」の方言

松本弁:ごうがわく
標準語:腹が立つ
松本人以外が聞いてもどんな状態かわからないと思われる。
松本でも使われなくなりつつある方言。
松本弁:こく
標準語:言う
主に、相手の意見を否定するときに使われる。
「何こいてるだい!」は「何を言っているのですか!」と訳す。
松本弁:ごしたい
標準語:疲れた
肉体的に疲れた状態。
「てきね」と同じ意味だが、こちらは単純に「疲れた」の意味だけ。
松本以外の地方でも使われている方言。
松本弁:こすい
標準語:卑怯
本来の「卑怯」よりも許せるニュアンスがある。
ちなみに「卑怯者」を「こすい者」とは言わない。
松本弁:ごた
標準語:馬鹿な事
意味のないようなことや馬鹿らしいことを誰かが言ったとき「ごたこいてんじゃねーぞ」と使う。
「がったっ小僧」よりも「ごた小僧」の方が性格が悪い。
松本弁:こんぽこ
標準語:赤ちゃん・子供
「このこんぼこ、わにてかわいーずらー」は「この赤ちゃん、照れてかわいー」と訳す。